
ロマサガRSって武器にセットできる聖石が多すぎて、結局何を選べばいいかわからないよ・・・教えてエレンおねえちゃん!

たしかに種類が多いね!でもセットすべき聖石は仕組みがわかればそれほど多くないよ。順を追って紹介していくね!
そもそも武器聖石とは?

武器聖石とは、武器にセットできるステータスアップのオプションのようなアイテムです。「武器ごと」にセットでき、攻撃の威力アップや敵の状態異常耐性ダウンなどの効果を得られます。
聖石の機能は「メイン1部1章6-1-1<再出発>のVeryHardクリア」で開放されます。
聖石は以下の手段で入手することができます。
- 月に一度開催される「武器聖石の洞窟」イベントで【つるはし】を使って採掘クエストでドロップを狙う。
※つるはしはメイン「武器聖石の洞窟」開催中に交換可能 - 月に一度開催される「武器聖石の洞窟」を周回し、直接ドロップを狙う
- R杯交換所で交換する
基本的に聖石収集にはつるはしを使った採掘が効率的に最も良い。
聖石の種類はかなり多く、最初は何を選べばよいのか、何を強化すればよいのか迷うでしょう。しかし、選ぶべき聖石は限られていますので、ぜひこの記事を参考にしてください。
聖石は何を選べばいい?

結論から言うと、杖を除く武器種のキャラは、装備できる武器種ごとの聖石をセットします。
剣を装備できるキャラであれば「剣+」、体術キャラであれば「体術+」となります。

エレンは斧を装備できるため「斧+」の聖石をセット。基本的にはこれでよい。
各武器種ごとに「[武器名称]+」の聖石がありますので、まずは各武器種の聖石を強化し、スタメンパーティの武器にセットしましょう。
「杖+」の聖石もありますが、杖を装備できるキャラは後述する属性ごとの聖石をセットしたほうがダメージ量が増えます。
これは、武器種の聖石は成長した時の最大値がダメージアップ+15%なのに対し、杖の聖石は最大値でも+10%しかないためです。
杖を装備するキャラ(術士)の聖石
まず、杖を装備するキャラはステータス画面の右上に表示されている術の属性アイコンを確認しましょう。必ず、そのキャラの属性と一致した装備を選択してください。

白薔薇の場合は属性が「光」術のアイコンのため、装備も「(光)○○の杖」などを選択する
そして、そのキャラクターが使用する術の属性と一致した聖石をセットします。

白薔薇は光術(陽属性術)を使用するため、「陽+」の聖石をセット。これでダメージ+15%だ
複数属性を持つ術を使用するキャラは?
ロックブーケなど、術に複数の属性がある場合は、その属性に対応した聖石のどちらでも効果を発揮します。

ロックブーケ(佐賀)のダークパルスや黒雷は「雷」「陰」の両方の属性を持つ。「雷+」「陰+」どちらの聖石をセットしてもよい。ただし、「雷+」の星石をセットして別スタイルのロックブーケが持つ「エナジーストーム:陰属性のみ」を使用した場合などは、雷の属性が術に含まれていないため効果は発揮しない。
杖を装備するキャラ(術士)の例外
杖を装備する術士であっても、以下の属性は物理攻撃扱いのため、属性聖石も存在しません。
- 風術
- 土術
そのため、以下の聖石から選択することになります。
- 杖+・威力+ → 10%ダメージアップ
- 弱点+ → 15%ダメージアップ
※風の斬属性か土の打属性弱点時に使用 - HP満タン+ → 20%ダメージアップ
汎用的に使用するのであれば杖+か威力+、敵の弱点を突ける時にしか編成しないのであれば弱点+がよいでしょう。
HP満タン+聖石の有用性については後述します。
技に術が含まれているキャラの装備 補足
トーマスなどの、一部のキャラには「杖を使用しないが属性が含まれた技(術)を持っている」スタイルがあります。以下、トーマスを例に説明します。

トーマスが装備できる武器種は「槍」ですので、聖石は「槍+」をセットすれば問題ありません。しかし、土術も使用できるため、選ぶべき武器の能力影響オプションが変わってきます。
以下の画像のように、ドロップする武器は能力値が付与されているものがあります。オプションはステータスに影響があるもの、属性に影響があるものが存在します。

画像の「力+」武器は表示されている腕力+6に加え、さらにキャラの腕力が+4される。「力」なら腕力+3。
以下の画像のように、トーマスが使用する「グラビティ・アクセル」は土術です。このように使用できる技の中に物理攻撃と術が混合されているキャラは、その術の属性に対応した武器のオプションを選択しなければ火力が大きく変わってしまいます。

技(術)アイコンの右上に土術のマークが表示されている。これをもとに技や術の属性を判断する。ちなみに、例に挙げたスタイルのトーマスの「活殺化石衝」は腕力依存の物理攻撃技、「グラビティ・アクセル」は知力依存の土術だ。
そのため、以下のように、武器名称に(土)もしくは(土+)の能力影響オプションが付与されている武器を装備する必要があります。

トーマスの場合はこの武器に「槍+」の聖石をセットしよう

技・術の属性を確認するには?

なるほどー!槍や小剣を装備する人でも(熱)とか(土)とかオプションが付いた武器を装備しないといけないんだね!

そうだよ、そうしないとダメージに大きな差がでちゃうんだ!

でも、ガラハゲ・・・ガラハドさんの「冬の嵐」とかはすごく「冷属性」っぽい技だよね?ガラハドさんは(冷)のオプションの武器を装備なの?それとも腕力依存の技で(力)を装備?どっち?

確かにガラハドさんは冷属性の技を使うけど、装備は(力)のほうだよ!迷った時はキャラの技詳細を見てみよう!(言い間違いには触れないやさしさ)
例えばガラハドは「冷たい風」「冬の嵐」は冷属性の攻撃ですが、装備すべき武器は(冷)のオプションが付いた大剣ではなく、(力)のオプションの大剣です。
以下の画像を見てみましょう。技アイコンをタップすると詳細が確認できます。

ここで技アイコン右上に属性が表示されていなければ腕力依存の技ということになります。したがってオプションは(力)の大剣を装備すると火力がアップします。逆に、以下の画像の場合は知力依存の熱術のため(火)のオプションの武器を装備しなければいけません。

シャールのフレイムウィップ。装備は槍だが(火)のオプションの槍を装備する必要がある
HP満タン+ 聖石の使いみち
基本的には武器種の聖石、もしくは属性の聖石をセットし、+15%のダメージアップを狙えばよいのですが、「HP満タン+」の聖石はダメージアップ効果が+20%と、値が大きくなっています。
この「HP満タン+」は名前の通りHPが満タンの状態でなければ効果は発揮されないため、敵のダメージを受けてしまうとダメージアップは0になってしまいます。
しかし、敵に必ず先制できる状態であれば話は別です。
例えば、バルテルミーやジョーのようなキャラは技(術)の中に「ファスト効果」を持つものがあります。
このファストを持つ技を使用すると、敵味方を含め必ず最初に行動できるため、HP満タンの効果を活かしつつ攻撃が可能になります。

1部2章6-2-5のRound1をバルテルミーのファストでワンパン。後の展開が組みやすくなる
「Round1の敵グループを、後少しの火力があれば1手で殲滅できるのに・・・」といったケースなどでは非常に有効です。ぜひ、とりあえず1つだけでもよいので満タン聖石を強化しておきましょう。
主防具聖石と副防具聖石は?

じゃあ武器以外にも聖石はあるけど、何を選べばいいの?

主防具も副防具も現時点では「全」軽減一択だよ!
主防具・副防具ともに特定の属性ダメージを軽減したり、耐性をアップするさまざまな種類の聖石がありますが、現状のロマサガRSの仕様では「全」軽減の聖石をセットしていれば問題ありません。
これは、敵グループやボスの属性が一つに絞られていないことがほとんどのため、属性耐性を絞った聖石をセットしても効果が薄いことが多いです。
それに何よりも、いちいちステージごとに聖石を付け替えるのはめちゃくちゃ面倒くさいです。
防具は常に全軽減聖石をセットしておきましょう。
装備すべき聖石 まとめ

聖石は何を選ぶのかわかったよー!とりあえず風術・土術以外は武器種か属性の聖石だね!

そうだね!ファスト技があるキャラや素早さが高いキャラはHP満タン+もいいよ!
◆武器種 杖は術に対応する属性聖石をセット
◆武器種 杖の風術・土術は使用状況によって「杖+・威力+」か、「弱点+」「HP満タン+」から選択
なお、聖石洞窟の周回編成例については以下の記事で紹介しています。